Oasis blogオアシスブログ
体に必要なビタミン
ビタミンとは、体の健康を維持するために必須な栄養素で、水や油への溶けやすさで「2種類」に大別されます。不規則な食生活を続けるとビタミンが不足し、ある特定の病気を発症したり、成長に障害が出たりすることがあるため、注意が必要です。

脂溶性ビタミン
油と一緒に摂取すると吸収が良くなります。体内に蓄積されるため、摂取しすぎると過剰症が現れ、体に害を及ぼすことがあります。「D・A・K・E(ダケ)」と覚えます。
ビタミン名称 | 主な機能 | 代表的な食品 |
---|---|---|
ビタミンA | 目に作用し、視覚を維持する | うなぎ、レバー、乳製品 |
ビタミンD | 骨の形成に必要、不足すると骨が弱くなる | マグロ、かつお、干ししいたけ |
ビタミンE | 抗酸化作用があり老化を予防する | アーモンド、かぼちゃ |
ビタミンK | 血液凝固作用に必要、骨の形成にも関与する | 納豆、ブロッコリー、ほうれん草 |
水溶性ビタミン
過剰な分は尿に溶けて排泄されるため、少量をこまめに摂取することがポイントです。過剰症は基本的にありませんが、一部の水溶性ビタミンでは、サプリメントで大量に摂取すると、吐き気、下痢、腹痛、かゆみなどを生じる例が報告されているため、適正な量の摂取を心がけてください。
ビタミン名称 | 主な機能 | 代表的な食品 |
---|---|---|
ビタミンB1 | 糖質の代謝、神経機能維持に必要 | 豚肉、玄米、大豆 |
ビタミンB2 | 糖質、脂質、アミノ酸の代謝に必要 | レバー、魚介類、きのこ類 |
ビタミンB6 | アミノ酸の代謝に必要 | にんにく、ピスタチオ、海苔 |
ビタミンB12 | 血液の形成、神経細胞の機能維持に必要 | さんま、あさり、卵 |
ビタミンC | 鉄分の吸収、コラーゲンの生成に必要 | トマト、みかん、緑茶 |
葉酸 | 血液形成に必要、妊婦・授乳婦への摂取推奨 | レバー、枝豆、緑色野菜 |
ナイアシン | エネルギー代謝において重要 | レバー、肉類、きのこ類 |
ビオチン | 糖質、脂質、アミノ酸の代謝に必要 | レバー、肉類、卵黄 |
パントテン酸 | 糖質、脂質、アミノ酸の代謝に必要 | レバー、豆類、牛乳 |