Oasis blogオアシスブログ
うがいとうるおい
毎年、この時期を迎えると風邪の予防のために"手洗い・うがい"が呼び掛けられます。習慣として行っている方もいると思いますが、今月はあらためて、『うがい』に注目していきましょう。

のどを潤そう
気温や湿度の低い乾燥の時期になると、風邪の原因とされるウイルスの動きが活発になります。ウイルスは空気に混ざり鼻やのどに近づきます。
うがいをやってみよう
うがいは、粘液とともに異物をのどから洗い流す効果があります。また、適度な刺激により、血流を高め、のどが本来持つ防御機能を高めることができます。
○うがいの前に手洗い
○顔を下に向けてブクブクうがい(口をすすぐ)を数回行った後、顔を少し上に向けてガラガラうがいを数回行う
うがいが苦手な方
うがいが苦手な方、水を口に含むとむせてしまう方、水が吐き出せない方の無理なうがいは、思わぬ事故の元となります。口腔やのどの保湿はうがいだけでなく、下記のような方法でも行えます。
●こまめに水分を摂る
●濡らしたガーゼやスポンジブラシで口腔内を湿らせる
●口腔内保湿ジェルの使用
乾燥予防だけじゃない!「うがいの効果」
◎口腔ケア
◎咀嚼(噛むこと)・嚥下(飲み込むこと)のトレーニング
◎リフレッシュ効果